サントラが特に評価の高いゲーム作品は有りますか?
自分は「FFX」「Venus&Braves」のサントラは全体が好きです。自分はプレイするジャンルはRPGが多く他のジャンルはほぼしません。(テキスト読破タイプのADV作品に名曲が多そうな気がしますが・・・)
FFXでは「A Fleeting Dream」、Venus&Bravesでは「Waltz For Ariah」が特に好きな曲です。
因みにPS3,PSPも所持していますが、ピンとくる作品が思い当たりません。
日本ファルコムほど、音楽のいいRPGを作る会社はありません
日本ファルコムは「イース」シリーズと「空の軌跡FC」から始まる軌跡シリーズが有名です
そしてイース7は海外で海外ゲーム音楽大賞もとっています(海外から見れば日本は海外)
イースシリーズでの名曲はイースⅡのOP曲とⅢやフェルガナの誓いの「バレスタイン城」という曲が特に名曲です
軌跡シリーズの音楽もよく、特に「星の在り処」は名曲です
どちらも音楽がいいだけのRPGではなく、内容もずば抜けてます
ちなみにファルコムサウンドとか、ファルコムミュージックと言われるほど、ファルコムの音楽は特別扱いされています
イースⅡ OP
http://www.youtube.com/watch?v=mO2WwkQy6Xo
イース フェルガナの誓い バレスタイン城
http://www.youtube.com/watch?v=8mmA6SWNzOI&feature=related
空の軌跡 星の在り処
http://www.youtube.com/watch?v=MMj0rFTybQ8
個人的には
「Xenosagaエピソード2」、「Xenosagaエピソード3」
がとてもよかったですね
FCの「悪魔城伝説」のサントラも高評価ではないでしょうか。
カードリッジにVRC6という音源チップを搭載し、ファミコンとは思えないほどのクォリティーで、
一度聴いてみる価値は十分ありだと思います。
下記で一度試聴してみては。
【ファミコン】悪魔城伝説 BGM集【コナミ矩形波倶楽部】‐ニコニコ動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1730520
詳しくは知りませんが、PS3の「アルトネリコ3」は、ゲームよりCDの方が多く売れたらしいです。
真偽のほどは分かりませんが…
私もサントラ等、何枚か持っていましたが、何分好みが有りますから、貴方にとっても良いかどうかは分かりません。
ただ、「ガスト」関連のゲームは、音楽の評価が高いですよ。一般的に。
(~のアトリエと言うタイトルのゲームですね。)
なお、ゲーム自体は、酷い出来だったと思います。
世間での評価はよくわかりませんが、私が好きなタイトルを。
「ダライアス外伝」
「Gダライアス」
「蒼穹紅蓮隊」
「レイディアントシルバーガン」
「パンツァードラグーン」
「バイオハザード(2も含む)」
「真・三國無双」シリーズ
「采配のゆくえ」
「メタルウルフカオス」
「428」
「大神」
「BAYONETTA」
「レイストーム」
「ゴッドオブウォー」
「HALO」
「サイレントヒル2」
「スカイガンナー」
「逆転裁判」シリーズ
「カルドセプト」シリーズ
…もともとアーケード派なので、シューティングが多いですね。
「レイディアントシルバーガン」、
「悪魔城ドラキュラX」
辺りは評価が高いですが、どちらも入手超困難。
「スカイガンナー」はゲーム発売後だいぶ経ってから
いきなりサントラ化されて驚きましたが
評価は高いようです。
「ナムコクロスカプコン」辺りも割と好評ですが
オールドゲームの思い出補正があるかも知れません。
隠れ名作「ゼノブレイド」も名曲揃いです。
「ゴエモンシリーズ(64)」
「MOTHER2」
「星のカービィ」
「FINALFANTASY Ⅷ」
「メタルギアソリッドシリーズ」
「パニックボンバー」
パラサイト・イヴとかはどうでしょうか。
Wiiのゼノブレイドのサントラは素晴らしいと思います。
初めてサントラを買おうと思いました(笑)
実際買いました
古いゲームになりますが「ロマンシングサガ」のサントラは評価が高いです。
1と3の曲が私は好きです。
「聖剣伝説2」の曲も名曲揃い。
お勧めです。
0 件のコメント:
コメントを投稿