2012年4月29日日曜日

イース7 と イース フェルガナの誓い

イース7 と イース フェルガナの誓い

どちらを購入しようか非常に迷っています。

自分はイースを全くやったことがありません。

RPGは好きですが、アクションはほとんどやったことがないので、今回その両方を兼ね備えている2つの作品のどちらかをやろうと思いました。



フェルガナの誓いは、フルボイスなんですよね?

その点でこちらにやや傾いてはいるんですが・・・。



ストーリー・音楽・戦闘シーン・クリアに要する時間数



この4点でそれぞれを比較するならどうなりますか?





今日にでも買いたいので皆さんの意見を参考に選ばせて頂きます。







どちらもプレイした者です(^^)

どちらもオススメしたいところですが、どちらかということなので、質問者さんが気になっている4点で紹介しますね。

(以下ではイース7は7、フェルガナはFと表示します。)

まず基本情報として、7はその名のとおり、ナンバリングタイトルとして7番目、Fは3となっています(タイトルにないからわかりませんが)。なので、主人公もFのほうが設定として若いです。では・・・



ストーリー(7)Fよりかなり後の話となっています。アルタゴという自然が豊かな場所を舞台に、アルタゴ5大竜という謎に迫ってい き ます。様々な村や神殿など魅力的なフィールドも多く、どんでん返しもあって、なかなか楽しめる作品です。

(F)主人公に相棒がいるのですが、その相棒の故郷を訪れます。7に比べると登場人物も少なく、フィールドも7より は少ないですが、そのぶん、濃厚なストーリーが楽しめます。拠点の町が一つで、フィールドは雪山や廃坑、遺跡、 城、溶岩地帯など他にも様々な地形が凝縮されています。



音楽(7)OPはかなりいいです。他にも各フィールドにマッチした色とりどりの音楽が楽しめます。

(F)正直音楽はこちらをすすめたいです。イースファンの間でも大人気な曲が揃っています。名曲揃いです。7が大自然を 思わせるワイルドな音楽に対し、Fはクラシック調なものもある、重厚間バツグンかつ耳障りのよい音楽が印象的です。



戦闘シーン(7)この2作品での大きな違いは、主人公一人を操作するのか、多くのキャラを操作するのかです。7では、シリーズ 初のパーティ制度を導入し、主人公以外のキャラを使えるようになりました。7人パーティのうち、一度に操作できる のは3人で、ボス戦などでもし主人公がやられてしまっても、残りのキャラで続きが出来るところが利点です。

(F)こちらはすべて主人公一人の操作となります。ボス戦も回復薬などありませんし(7はあります)、すべて一人なの で、緊張感が味わえます。



クリアに要する時間(7)正確には覚えていませんが、40~50時間かかった気がします。この7はかなりのボリュームで、さすがにイ ース好きの私も途中で疲れたくらいです。また、マップが複雑なところが多く、道に迷って時間がかかること も。登場人物も先述したとおりかなり多いので、声をかけてまわるだけでも一苦労という感じです。初めてな ら、あまりオススメできないかもしれません。

(F)こちらは初めてでも、多くて10~20時間で終わるのではないかと思います。私はPCでだいぶ前からプレ イして慣れているので、そういう場合だと、普通に1日でクリアできたりします。7に比べてマップもまあまあわ かりやすいですし(その分、7にはあまりないような操作技術が必要な箇所がありますが;)、こちらのほうが とっつきやすいかもしれません。



だいたいこんな感じですが、少しはお役に立てたでしょうか?質問者さんは若干フェルガナに傾いているようですが、それならFをやってみてもいいのではないかと思います。私はつい昨日PSPでクリアしました(のんびりプレイしていたので、10時間くらいかかってしまいましたが;)。ボリュームからしても、こちらのほうがやりやすいと思います。それに、そのイベントのフルボイスもなかなかよかったですよ(^^)私個人の意見としては、ストーリーもキャラも音楽も戦闘もすべてFのほうが好きです。ファンの間でも根強い人気のある作品だと思っています。どちらもイースなのでいい作品にかわりはないですが、上記のことを少しでも参考にしていただいで、選んでいただけたらなと思います。それでは、長文にて失礼しました!

0 件のコメント:

コメントを投稿