皆さん、もしイース7式アクションRPGの「ドラクエ8 外伝」を出たら買いますか?
トルネコの大冒険シリーズ、少年ヤンガスと不思議のダンジョンは
ダンジョンRPGゲームでした。「ドラクエ8 外伝」は古臭いダンジョンRPGを
やめてイース7式アクションRPGゲームに変えたら面白いと思いませんか?
主人公はエイト一人縛り。ストーリーはクリア後の話。クエスト200以上。
イース7について
http://www.falcom.co.jp/ys7_psp/
イース7の良い点
・フィールド・戦闘時でのカメラワークは遠く離れて視野が広くてプレイし易い。
・敵と遭遇すると円みたいな戦場に入らなくてもそのままで戦闘できる。
(ロード オブ アルカナ、テイルズ マイソロジーとは大違い)
http://www.youtube.com/watch?v=qZ9a7pN5hPA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=R_5SPUKphc0&feature=related
・キャラの動作が軽くて操作し易い。(MHP3nd、ゴットイーターとは大違い)
http://www.youtube.com/watch?v=GUJVpcDwru8&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=SeXyQ-0ZVvY
敵の色々な攻撃をかわしながら攻撃したり、ガードしたり、回復したり等の
戦闘プレイはかなり面白い! これはきっとハマると思います。
皆さん、このアイデアはどう思いますか?
感想と意見をお聞かせて下さい。
私なら、買わないし、企画しないです。
あくまで、RPGとして押さえてるわけですし、RPGだから売れるわけで。(ドラクエ自体の話)
古臭い、とはいえど、今にも語り継がれてて売れてるゲームなわけですし。(風来のシレンとか)
現に、そういうものにしてしまえば色というものがなくなるわけで。
もともと、イースだってアクションRPGの元祖ですし(が、元祖だよね?)、何せ今はモンハンなど(3ndは間違いですよね?)優良なアクションゲームが出てます。
それに押しつぶされるのではないかと思うのです。
第一、最初にも申し上げたとおり、RPGで売り込んでいきなり方向転換ってのもあまり心地はよくない(私は)
で、その前にドラクエをアクションにする必要性があるのか、という話。
あと、エイト一人縛りの時点で、ユーザーの反感買うのは眼に見えてるはず。ゼシカや、ククールは勿論、ヤンガスだって使いたい人がいるはず。
まぁ、私は最初に申し上げた通り、企画しないし出ても買わない。
ただ、アイデア自体は新しいものに変えていこうと思うものはいいと思う。
けど、ドラクエってのが……
0 件のコメント:
コメントを投稿